本日(4/19)の地元紙によると、鹿児島県が4/6付で設置した
「奄美群島の在り方検討委員会」に福山洋志が委員として
紹介されていました。
委員会設置は、H25年度末で期限切れとなる奄振法の延長
に向けた取組の一環。奄振法の総括、今後の方向性の提案
などが主な作業で、総務省OBや前奄美市長など、そうそうた
るメンバーの中に洋志が入っています。
島の将来について何かあったら洋志を通すのも一つの手。
何れにせよ、洋志ガンバッテや。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
奄美大島観光物産協会
メタ情報
こんにちは。福山君は 奄美で専門学校の校長先生のことはじめて島で読んだ新聞で知りました。ご活躍頼もしい限りです。奄美から情報発信を手掛けている様子感心です。僕は4月から県立徳之島高校と私立樟南第Ⅱ高校で勤めています。島の生徒と一緒に勉強できることは大変光栄です。
杉谷さん!福山です。いやはやお恥ずかしい限りです。
貧乏学校なので、広告費を節約するために、出させてもらいました。
名瀬に出張の際は是非連絡してください。川で飲みましょう!
洋志、委員就任お疲れ様です。
さすがにジーパンで会議に行くわけにはいかないと思いますが、
熱い思いと、“デニム”にクール(薄毛じゃないよ)な頭で、積極的に発信してください。
期待し、応援してます。
清和