謹啓
平素より本会会務にご理解・ご協力を頂き、誠に有難うございます。
本年6月6日(土)に予定しておりました、関東安陵会総会・懇親会は新型コロナウイルス感染及び蔓延防止のため、中止させていただくことになりました。
楽しみにされていた皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
敬白
関東安陵会 田代 清和
なお、本件にかかるご質問・ご連絡先メールアドレス:kantouanryoukai@gmail.com

今年も宜しくお願いします


早速ですが、大島彰の帰省に合わせて、ちょっと遅い新年会を企画します。
下記予定ですので、万象御繰り合わせでご出席お願いします。尚、出欠の返信は
2月3日までに安田へ

日時、2月10日(月)7時~
場所、誇羅司屋
大高26回卒の皆様,5月より元号も平成から令和に変わり,気持ちも新たに同窓会活動を推進して行きたいと考えております。そこで,今年も例年通り,鹿児島同窓会を企画致しました。今回は,島からチューも参加したいとの連絡を受け,チューのスケジュールに合わせて例年より1週間早めて,5月の第3土曜日に同窓会を開催致します。同窓生多数のご参加をお願い致します。
日 時: 令和元年5月18日土曜日 午後6時〜9時
場 所: 鹿児島市天文館「月の都」(鹿児島市東千石町1−26 フォリス観光ビル6F。天文館文化 通りの市電を挟んだ城山側へ約10m行ったビルの6階 )
会 費: 3,500円
連 絡先: 男性:亀井
女性:脇田
出席人数の把握上,5月16日木曜日の夜9時までに亀井か脇田まで出欠を御連絡ください。
大高26回卒の皆様,お元気でしょうか?大変ご連絡が遅くなりましたが,今年最後の鹿児島地区在住の大高26回卒の同窓会を下記の通り開催し,親睦を深めようと思っております。同窓生多数のご参加をお願い致します。
日 時: 平成30年12月1日土曜日 午後6時〜9時
場 所: 鹿児島市天文館 「パーティーワン」 (料理付き カラオケ屋)
会 費: 3,500円
連 絡: 男性:亀井
女性:脇田まで。
出席人数の把握上,11月28日水曜日の夜9時
までに亀井か脇田まで出欠を御連絡ください。
先日奄美の居酒屋で清和と末吉を迎えていろいろダンゴックヮしました。
あっ!清和が写っとらん!バックラシタ!

平成25年7月「誇羅司屋」でのプチ同窓会。参加者:山田(3年1組)、仰(3年2組)、河野(3年2組)、前田(3年2組)、肥後(3年4組)、瀬戸口(3年5組)、前島(3年5組)、亀井(3年7組)。卒業して40年近くが経ちます。さて、誰が誰か分かりますか?
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
早速ですが、大島彰の帰省に合わせて、ちょっと遅い新年会を企画します。
下記予定ですので、万象御繰り合わせでご出席お願いします。尚、出欠の返信は
2月3日までに安田へ.
日時、2月10日(月)7時~
場所、誇羅司屋
全国高校野球鹿児島県予選秋季大会の結果状況
昨日、10月3日、鹿児島県大会準々決勝が行われ、我ら大高野球部は、鹿児島南を相手に10対0の5回コールド勝ちで、準決勝に進みました。次回、準決勝では鹿児島城西が相手です。もし、勝ちますと、樟南と鹿児島実業の勝者と決勝です。ちなみに、ベスト4に残ったので、この秋の九州大会への出場権を得ました。九州大会で、優勝か、準優勝しますと、春の選抜高校野球大会の九州代表校として推薦されます。それこそ、またもや甲子園も夢ではありません。みんなで、応援しましよう!! ゆうとう
洋志さん、
関東安陵会、関西安陵会、福岡・佐賀安陵会、東京奄美会の
HP掲載ありがとうございました。
高校野球関係の雑誌2冊買いました。
野球に関係ないと思われる「ハブやハブとり棒」の話が載ってました。先日、丸田先生の状況のおりに聞いたら雑誌取材に「いやー昔ね、僕の教え子がボール捜しにいってハブにかまれた話をしたんじゃが、そのせいじゃやー」と言ってましたが、この教え子って克徳(南)?
清和
清和、忙しさにかまけて、いっちゃん簡単なものを張り付けました。
時間を見て、ちゃんとしたリンク集のページを作ります。
それまで我慢して!
by 洋志
皆様
昨日、朝から奄美エフエムのインターネット放送を聞いておりました。番組を変更して、大高の甲子園出場に関する特別番組が企画されており、高野連からの選抜の決定の知らせを受けた大高校長が「お受けいたします」と返事をいった瞬間に丸田安陵会会長が「バンザーイ。バンザーイ」と何度も叫んで、その後大声で泣いておられた様子が流れておりました。会長という重責での感激だったと思います。いやー 放送を聞いていて、現場での様子が容易に想像出来ました。校長の「お受けいたします」との一言の返事が、全てを周りに伝えていて、高野連からの選抜決定の連絡だということが周りにもその一言で分るそうです。その後、校長から校舎の外で待機していた野球部員にその旨の連絡を伝えると、すぐさま「わーあ!!」となるかと、思いきや、そうでなく全員静かに校長の話を聞いていて、その後話しが終わって全員が校長に礼をした後で「わあー!!」となった様子が流れました。みんな後輩たち、行儀がいいですよね。みんな校長からの連絡時には冷静でした。なんとすばらしいことではありませんか。私も感激しました。みんなで応援しような!ゆうとう
ゆうとうのコーフンぶりが伝わってきます。
関東地区からは応援バスの話が出ているようです。詳細がわかればまた
お伝えしたいと思います。
私は仕事の関係で出席できませんでしたが、昨日金曜日関東安陵会では、何回目かの甲子園関連打ち合わせがありました。
寄付金集めのスタート遅れが多少心配ですが、こちらも入金方法他詳細わかればお伝えしたいと思います。
洋志には、安陵会本部や東京奄美会での甲子園寄付金他サイト掲載の様子はわかりますか?
清和
各位様、
2月1日に甲子園室嬢関連情報について、大高HPホームページが更新されました。
HPの左に「祝甲子園関連の情報はこちら」のコーナーがあります。その中の「第86回選抜高校野球大会」をクリックすると「趣意書」の掲載があります。
それによれば、寄付については1口5千円で、入金口座として郵貯口座が記載されています(口座等詳細は、趣意書を確認ください)。なお、近日中にOB等宛に趣意書他が送付予定のようです。
また、関東地区からの応援バスについて現在企画中で、現時点の案では、近日中に募集があるようです。こちらは、人数確定及びバスの確保のこともあり、募集期間は比較的短く、締め切りも早くなりそうですので、参加希望の方は留意が必要かもしれません。
とりあえずご報告しました。
みんなで応援していきましょう。
清和
関東安陵会ホームページからの転載です。
また記載内容の変更がありうることをお含みください。
『応援バスツアー
基本的な考え方(暫定)
※現在検討中であり内容が変わる可能性もあります。2月5日確定予定!
【主催】 仮称)関東安陵会大島高校甲子園出場実行委員会
◆ツアー行程 (車中2泊、中1日が原則)
行き: 東京発 試合前日の夜22:00
西宮着 試合当日の朝6:00
≪試合観戦≫ 自由時間
帰り: 西宮発 試合当日の夜22:00
東京着 試合翌日の朝6:00
※具体的な日程は3月14日の組合せ抽選会で決まります。
※天候等により変更が生じた場合の取扱い方法等については検討中!
◆旅行代金
料金設定:15,000円前後を目安に検討中!
料金に含まれるもの:⇒貸切バス代、有料道路使用料金、アルプススタンド入場料、添乗員費用(2名)、保険料等
◆参加者募集
※口座への入金をもって参加と判断します。
なお、キャンセルの可否等については検討中!
募集期間: 2月6日~2月15日 募集方法: 同総会、郷友会等の組織を通じて募集を行う予定。
⇒希望者に「ゆうちょ銀行払込票」を配布する予定。(振込手数料なし)
・電話/faxによる受付⇒指定口座に直接振り込んでもらう予定。(振込手数料はお客様負担)
振込口座:関東安陵会の口座を使用する予定。』
以上
なお、最終案等は各自の責任で「関東安陵会ホームページ」等でご確認ください。
清和
急ぎです。
洋志か勇統に急ぎのお願いです。
関東安陵会の甲子園バスツアーの案内が関東安陵会ホームページの掲載されていてダウンロードできます。これをこのサイトに張り付けていただけますか。
自分で何回かトライしましたが、元来PC(も)音痴につきうまくいきません。
また、洋志には忙しいと思いますが、時間のあるときにこの26回サイトに、東京奄美会、関東安陵会、関西安陵会、福岡佐賀安陵会などのHPを張り付けることは可能ですか。専門外でよくわかりませんが、勇統ふくめ、一度検討いただくと助かります。
清和
皆様
今朝の新聞に大島高校甲子園出場の写真入り記事が大きく出ております。野球部だった克徳が、練習中ボールを探しに行ってハブに噛まれた事に関する記事もありました。名前こそ載っておりませんでしたが、知る人ぞ知る有名な話です。関西安陵会の興末吉にさばくってもらって、26回卒の全国応援団を作りたいものです。みんなで協力しましょう。いやー 大高出場 おめでとう!!こういうニュースは元気が出るね。ゆうとう
ほんとうか?うれしい!!
大高、がんばれー!!
朗報、朗報。
ゆうとう
みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お互い、それなりに“いい歳”になりますので、健康に留意し頑張りましょう。
これだけでは、ありきたりなので最近耳にした「都市伝説にしたい」話を紹介します。
ある大高の先輩に聞いた話です。
今年の「関東安陵会の総会」に出席したときのことです。
A先輩:「関東安陵会の会場はどこだ?」
ホテル従業員:「どちらの“組”ですか」
A先輩:「ワシは3年7組だ」
ホテル従業員:「あっ、はい、わかりました???」
この会話、A先輩の服装や見てくれが原因なのか、「菱形の校章」が原因だったかは、いまだにわかりません。
うん・・・つまらなかった?
ことしもヨロシク!!
清和
甲子園出場きまりましたね。本当にうれしいです。
ぜひ頑張ってほしいですね。
是非応援に行きたいです。
清和
☆ニュース速報☆
我らが大高が、春の選抜甲子園大会21世紀枠の九州代表に決定しました。
全国の9ブロックから3チームが選ばれますので、確率は3/9です。
日本復帰60周年ということで、選ばれるよう祈りましょう!
大郷でした
哲也、さきほど大高ホームページで以下確認しました。
選抜を祈りましょう。出場の時は是非応援に行こうと思っています。
お知らせ 2013年12月13日(金)16:45アップ。 17:40リンク情報追加
大島高校野球部が第86回選抜高校野球大会の「21世紀枠」九州地区推薦校に選出されました。
KT
先ほどお伝えするのを忘れてました。7月13日の「誇羅司屋」でのプチ同窓会の参加者は、以下の各位の通りです。山田道男(3年1組)、仰 正明(3年2組)、河野正男(3年2組)、前田幸俊(3年2組)、肥後和明(3年4組)、瀬戸口徳満(3年5組)、前島克郎(3年5組)、亀井(3年7組)。卒業して40年近くが経ちます。さて、誰が誰か分かりますか?
福山です。
当日は参加できませんでした。
先日、勇統から電話がかかってきて、写真をアップしといたからよろしく!とのことでした。HPを見てみたら、無かったので、自分のDropBoxを見てみたら、写真がありました。あ~俺がHPにアップするんだと納得し作業を終えました。
管理者になってる人はDropBoxを共有してたかな?
わたくし最近物忘れが多い気がします。
こんにちは
11月26日の奄美新聞の記事読ませてもらいました。
奄美振興ため尽力嬉しい限りです。
重点3分野に関わる人材育成宜しくお願いしたいですね。
ハブ港造り宜しく。
ありがとうございます。
微力ではありますが、楽しみながらやっていきます。
26回卒の皆様
このところ急に朝夕冷え冷えとしてきましたが、風邪などひかれていないでしょうか。今年の夏は母の法事で帰省いたしましたが、結局好きなダイビングや釣りも一度もせず、バタバタして佐賀に帰って参りました。帰省中、有難いことに福山洋志君とは二人でやんごで、また、名瀬在住の同窓生とは前島克郎君のお店「誇羅司屋」で、7月13日にプチ同窓会を瀬戸口徳満君の計らいで開いてもらいました。遅くなりましたが、その時の写真をアップしました。御覧ください。また、二次会はこれまた、やんごで忙しいにも関わらず、前島克郎君も店を離れてまで最後まで付き合ってもらいました。大高時代、一回も同じクラスになったことがなかったにも関わらず、皆さんとすんなりと語り合えることが大高卒の誇りと魅力です。長い時間お付き合い頂きました同期諸君にはこの場を借りて御礼申し上げます。帰省してつくづく感じますのは大高同期は「いいなー」ということです。福山洋志君とは今後のこのホームページの発展についていろいろと話し合いました(。。。と言うか、ただの飲み会?(笑))。また、福山洋志君は
名中出身ですが、なぜか私の金久中時代の同窓生のやっているお店に連れて行ってもらい、そこでも懐かしい金久中時代の昔話に花が咲き、楽しいひと時を過ごしました。みんな歳をとってそれなりの風貌になってはしまいましたが、心は青春、昔のまま、今後も青春時代に戻って楽しく過ごしたいです。帰省の際には、どうかまたお付き合いのほど、お願い致します。ゆうとう